ミニミニライフサポートの検証・解約する方法

みなさんこんにちは! 

今回はミニライフサポートについて、私の実体験に基づいて、入ってみた感想や

解約する方法について紹介したいと思います。

結論から言うと

 加入する法的強制力はない、加入後も解約できる です。

詳細は以下の記事にまとめました。

 

また、ミニミニライフサポートの内容はお得なのか?

自分で個別にそれぞれのサービスに加入した際にいくらなのか?

 についても紹介したいと思います。

 

目次

 

1.ミニライフサポートとは

f:id:shou_money:20200714214006p:plain

ミニミニが提供している入居者保険や各種生活サービスを、ひとまとめにしたサービスで、月額3300円です。

 

 

2.各種サービス内容と個人で同等のサービスに加入した際の費用

 

・火災保険(借家人賠償責任保険、個人賠償責任保険)

大家さんに対する法律上の損害賠償責任と、他人のものを壊したり、他人にケガをさせてしまったときの法律上の損害賠償責任を補償します。

同等の内容の保険に個人で加入した場合、月額334円で加入できます。

f:id:shou_money:20200714225201p:plain

価格.com での火災保険値段表

日新火災保険「お部屋を借りる時の保険」4000円/年 2020.7現在)

 

・生活トラブルサポートサービス

各種生活トラブルに対して「駆けつけサービス」「相談サービス」を行います。1時間は無料ですが、1時間を超える作業の場合10分ごとに1100円がかかります。また、特殊作業や部品代は実費負担です。

 

・映像配信サービス(U-NEXT)

U-NEXTのが視聴できます。ただし、基本プランのみなのでポイント配布はありません。基本会員の動画しか観られません。月額1490円で加入できます。

f:id:shou_money:20200714225305p:plain

 

・割引優待サービス(ベネフィットステーション)

旅行・レジャー・ショッピングなどをお得に利用できる割引サービスです。中身は福利厚生代行会社の「ベネフィット・ステーション プライベート」と同じ内容で、ミニライフサポートに入らなくても月額300円で加入できます。

f:id:shou_money:20200714225344p:plain

 

(おまけ)

・契約特典

加入特典として、粗品がもらえます。

 

・次回仲介手数料無料

引っ越し時にミニミニで不動産を契約した際の仲介手数料が無料になります。

 

 

ざっくりと計算すると、個人で各サービスを個別で契約したら2200円くらいのものが3300円かかります。その差は1100円で年額13200円になります。

 

3.ミニミニライフサポートは強制加入なの?

結論から言うと加入しなければいけない法的強制力はありません。

火災保険(借家人賠償責任保険、個人賠償責任保険)の加入は必要ですが、これは先述の通り個人で月額334円で加入できます。日新火災保険「お部屋を借りる時の保険」4000円/年 2020.7現在)

「保険に入ってないと貸せません」と言われたら個人で加入して保険証を提出すれば問題ありません。

私の場合は、家を借りる際に「この物件の入居条件として、ミニライフサポートに加入する必要があります」と言われました。当時は知識もなかったので言われるがまま加入しましたが、実際に賃貸借契約書を見てもミニミニライフサポートに関する文言はありませんし、特約なども記載されていませんでした。

 

4.加入してみての感想

1年間はそれでも加入し続けましたが、月額3300円という出費は一人暮らしの新社会人にとって結構な痛手です。契約満期の2年間加入していたら、総額で79200円の支出です。実際に生活トラブルサポートは一度も使ってませんし、U-nextもたいして見なかったので、サービスをほとんど使っていないのに毎月割高なお金を取られていることに嫌気がさし、解約のお願いを電話でしました。

 

5.ミニミニライフサポートを解約する方法

ミニミニライフサポートに加入してしまったが、解約したいという方は、解約料を支払うことで解約することができます。ただし、解約時に火災保険に加入していることが条件です。

(ミニミニライフサポート規約 第6条「任意退会」)

 

残存契約月数2年で解約すると、解約料が18000円かかりますが、ミニライフサポートを支払い続けると79200円するので解約した方がお得です。

 

私は電話で解約のお願いをしました。流れは以下の通りでした。

 

「ミニライフサポートを解約したい」と伝えると

「貴方の入居物件はミニライフサポートに加入していることが条件です」

と言われましたが、

「賃貸借契約書や特約を見てもそのような文言は記載されていない、それにミニライフサポートの規約には 【1カ月前に解約申入れをすることによって本サービスを解約することができる】 と記載されている」と伝えると、

「上司に確認します」と言われて保留されました。その後、

「解約料金を支払えば解約できます、解約時には火災保険に加入している証明書を提出してください」

と言われ、無事に解約できました。

 

6.まとめ

ミニミニライフサポートの検証と、個別で加入した際の費用の比較、解約方法について紹介しました。個人で保険に入るのがめんどくさい、安心のトラブルサポートを付けたい!という人は加入していいと思います。しかし、ほとんどのサービスを使わない・出費を抑えたいという方は無理に加入する必要はないです。この記事が少しでも参考になればと思います。ぜひ、みなさんにこの記事を紹介してもらえると嬉しいです。